\インスタグラムはじめました/Check!

ワンオペお風呂の便利グッズ!子供2人のスムーズな入れ方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日もワンオペうさ子(@usakame2678)です。

子供を1日ひとりでお世話する最後の難関は「お風呂」ですよね。

今回は子供とお風呂にはいるときの便利グッズ・我が家の0歳と4歳のお風呂の入れ方を書きます。

少しでもゆっくり、快適にお風呂に入る方法をまとめるので、参考になると嬉しいです。

タッチできるもくじ

赤ちゃんとのお風呂グッズ

バウンサー・ベビーチェアー

おすわりができる6ヶ月ごろまで、脱衣所で赤ちゃんを待機させて、私の体を洗っていました。

首がすわるまではバウンサーに、首・腰が座ってからはベビーチェアーに座らせていました。

ナチュラルリビング ママ*ベビー
¥18,700 (2025/01/22 21:21時点 | 楽天市場調べ)
VISTAR オンラインショップ
¥7,980 (2025/01/22 21:21時点 | 楽天市場調べ)

お風呂場の中で待機も考えたのですが、体が冷えて風邪をひいてしまうのが怖かったのと、お風呂以外でも使用できるグッズが欲しかったので、脱衣所待機にしました。

うさ子

ドアを薄く開けて、チラチラ見ながら体を洗っていました。

待っている間に泣いてしまうのをなるべく防ぐため、プーさんメリーをおいて気を紛らわしていました。

それでも泣いてしまう時は、今は泣いてもいい時間!と割り切って、とにかく急いで身体を洗っていました。

大人のシャンプー・コンディショナー

脱衣所に待機させている間、急いで髪を洗わなければいけないので
シャンプーとコンディショナーが1回で済む「haru」を使用 していました。

最初はコンディショナーなしが不安でしたが、香りがとても良いのと、サラサラになる使用感で快適に使用することができました。

産後すぐのとき、ひどくパサパサになってしまったときは「haru 」だけだと物足りなかったので、ドライヤー前にオイルをつけて、なるべくお風呂中はケアを最小限にして、早く済ませていました。

うさ子

つわり中のお風呂がしんどいときから楽でおすすめ!

お風呂マット

おすわりができるようになってからは、お風呂マットを敷いて座らせて一緒に入っていました。

バウンサーは激しく泣いてしまうし、ベビーチェアーからは乗り出して落ちてしまうので、苦肉の策でした。

お風呂のソムリエSHOPバスリエ
¥3,850 (2025/01/22 21:21時点 | 楽天市場調べ)

つかまり立ちができるようになってからは、滑ったりはがしてしまうので撤去しましたが、おすわり・寝かして洗う時期は重宝しました。

赤ちゃんのシャンプー・ボディソープ

泡で出るタイプが必須です!泡立ててる暇がない!

我が家の子供達は肌が弱いので、肌が荒れた日は固形石鹸を使用していますが、普段はこちらの2つを主に使用しています。

ナチュラヴィ
¥1,958 (2025/01/26 05:58時点 | 楽天市場調べ)

シャンプーが別タイプだと、髪の毛の多い赤ちゃんはパサパサにならずに使用できてよかったです。

保湿剤

保湿剤もボトルタイプのものを使用しています。すぐに出せて助かります。

上の子は、タオルで拭く前に濡れたままで使用する保湿剤を、自分で塗ってもらっています。

うさ子

肌が弱いうちの子も、待たせずに保湿できるので、肌が荒れにくくなりました。

ヘアキャップ

自分の髪の毛を洗ったあと、乾かすまで時間がだいぶたってしまうので、ヘアキャップをかぶって風邪をひかないように対策していました。

上の子も髪の毛が長いので使用しています。

Gutto楽天市場店
¥625 (2025/01/26 01:27時点 | 楽天市場調べ)

バスローブ

自分をゆっくり拭く暇がないので、お風呂から出たときにすぐに羽織っていました。

冬場は身体が冷えやすいので、風邪対策になります。

フードつきのものを使用していましたが、髪の毛が長かったので、フードでは拭ききれませんでした。

うさ子

毎日使用するものなので、着心地が良い・速乾性があるものがおすすめ!

子供にもバスローブを使用していました。特に上の子は、下の赤ちゃんのお世話中待たせてしまうタイミングがあるので、バスローブを使うと身体が冷えずにとても助かりました。

ベビーバスローブは、前開きでボタンで止めるタイプだと、首座り前から使えて便利!

Litakara baby リタカラベビー
¥5,480 (2025/01/26 01:27時点 | 楽天市場調べ)

4歳でも上手く背中までひとりで拭けるのも、バスローブの良い点でした。

0歳・4歳とお風呂に入る我が家の方法

身体を洗う順番は、自分→下の子→上の子。
お風呂から出る順番は、自分と下の子→上の子

1.着替えなどの準備

準備をしっかりしておくと、お風呂の難易度がぐっと下がります!

用意するもの5つ

  • 3人分の下着・おむつ
  • パジャマ
  • 保湿剤
  • タオル(0歳用は床に広げておく)
  • 待機場所(バウンサーやベビーチェア)

お風呂あがりに待たせてしまったり、自分がなかなか服が着れなかったりするので、お風呂の換気を切ったり、エアコンを調整したりして、なるべく身体が冷えないように室温調整しておくのも大切です!

2.自分の身体を洗う

自分が洗う間、上の子が4歳だったのでテレビを見て待っていてもらいました。(おかあさんといっしょの時間)

下の子はおすわりできるようになるまでは、脱衣所でバウンサーやベビーチェアで待機。

うさ子

少しドアを開けて、確認しつつ洗っていました。

プーさんメリーを見て待っていることが多かったです。

おすわりができれば、お風呂のなかで遊ばせて待ってもらいました。

湯船の中には入れません。

3.下の子を洗う

泡ソープを使い、なるべく早く洗いました。

小さいときは膝の上で、大きくなったらお風呂マットの上で洗いました。

4.上の子を洗う

テレビを見ている上の子を呼んで洗います。

下の子が1歳になるころには一緒に遊べるようになったので、2人ともお風呂の中で遊んで待っていてもらっています。

5.全員で湯船につかる

うさ子

ふー……と一瞬だけ休憩時間です。

6.バスローブを着て、下の子を拭いて保湿・着替え

上の子が湯船で遊んでいる間に、バスローブで自分と下の子を拭いて、保湿します。

終わりそうになったら、濡れたままする保湿を上の子にしてもらいます。

7.上の子を拭いて保湿・着替え

下の子のバウンサーを動かしながら、上の子の準備をしていました。

4歳の後半には、自分で拭いて着替えができるようになったので、とても助かりました。

8.自分のスキンケア・着替え

うさ子

やっと自分のことを高速で済ませます。

9.3人分のドライヤー

自分のことは後回しになりがちですが、ここでタイミングを逃すと乾かせないので、意地でも自分もドライヤーをします。

下の子が号泣のときは、抱っこひもをして乾かしました。

うさ子

完了!おつかれさまでした!

0歳だとこの後にミルクや授乳・寝かしつけがあると思います。

すごく泣いてるし、先にミルクあげよ…とバスローブでお世話していると、風邪を引きやすいし着替えるタイミングを見失うので、子供が着替えたら自分のことも済ませておくのがポイントです!

よくある質問

赤ちゃんは一緒のお風呂にいつから入ってた?

1ヶ月検診でOKが出たら入りました。

生理中のときはどうしてる?

シャワーだけにして、上の子だけ湯船に入ってもらってます。

お湯の温度は何度くらい?

39度のぬるめ、お湯少なめで入っています。

お風呂の中でどんな遊びをしてる?

100均のお風呂おもちゃを、カビが生えないように定期的に買い替えています。

お風呂の中で待たせるときに、どうやって待たせてる?

おもちゃで遊ぶか、立つようになってからはシャワーで遊んだり、お姉ちゃんとタオルで遊んだりしています。

石鹸のポンプを咥えようとして危ないので、上にあげるか、阻止できる場所にまとめてあります。

まとめ

いつもワンオペでのお風呂を「あーーー!やるかーーー!」と気合いをいれてしていますが

グッズを揃えて事前準備をしっかりすることで、少し時間に余裕が作れると自然と心にも余裕ができて、なんとか毎日こなせています。

1歳を超えるとだいぶ楽になってきたので(違う大変さはある)

この記事を参考に、少しでも快適なお風呂時間になったら嬉しいです。

最後までありがとうございました。うさ子(@usakame2678)でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タッチできるもくじ