育児– category –
-
腰座り前の赤ちゃんの離乳食とベビーチェア。うちの子も安心して使える選び方。
息子が、さつまいもしか食べません。うさ子(@usakame2678)です。 離乳食を始めようとした時、ベビーチェアが必要なのかわからないですよね。 まだお座りもできないのに椅子って…。でも、両足をついてしっかり噛んだ方が良いっていうし…。と、私も迷ってい... -
ワンオペお風呂の便利グッズ!子供2人のスムーズな入れ方
今日もワンオペうさ子(@usakame2678)です。 子供を1日ひとりでお世話する最後の難関は「お風呂」ですよね。 今回は子供とお風呂にはいるときの便利グッズ・我が家の0歳と4歳のお風呂の入れ方を書きます。 少しでもゆっくり、快適にお風呂に入る方法をまと... -
4歳が遊べる!おすすめSwitchソフト7選。本体1台でOK!
「桃鉄」は知育ゲームだと思っているかめ助(@usakame2678)です。 子どもと一緒にゲームを楽しみたいけど、ソフトがたくさんあって迷いますよね。 我が家では、毎週末にゲームをしています! 今回は4歳と一緒に楽しめるSwichソフトを7つ紹介します! 「4歳... -
メルシーポットの使い方と洗い方。看病を楽にする必需品!後悔しない!
次から次へと幼稚園から風邪をもらってきて、白目をむいているうさ子(@usakame2678)です。 小さい子供は本当によく風邪をひきますよね。 その度に先生から「よく鼻を吸ってあげてくださいね」って言われませんか? そんな鼻風邪の救世主がメルシーポットで... -
アンパンマンミュージアム神戸!0歳と4歳の快適な楽しみ方。
アンパンマン推しの息子がいるうさ子(@usakame2678)です。 息子が11ヶ月になり、そろそろお出かけしたいなと思っていたところ 「アンパンマンミュージアムは1歳から入場料がかかる!」と知り、急いで行ってきました。 まだまだ11ヶ月には早いかなと思って... -
ヒップシートはいつから使える?新生児から2歳までの我が家の活用方法
出産祝いには必ずヒップシートをプレゼントするうさ子(@usakame2678)です。 ヒップシートって名前は聞いたことあるけど、必要かわからないし、抱っこひもがあればいいか。と思いますよね。 私も妊娠中に抱っこひもだけ用意して、ヒップシートの購入はしま... -
子連れディズニーシーレポ。0歳・4歳と快適に回れた我が家の方法。
ディズニープラス大好きなうさ子(@usakame2678)です。 我が家の4歳の娘が「ディズニーに行きたい!行きたい!」と言うので 春休みの4月1日、0歳(8ヶ月)と4歳の子連れでディズニーシーに行ってきました! 雨予報だったため、屋内に入れるディズニーシーにし... -
プーさんメリーはいつからいつまで?9ヶ月間、心と時間の余裕ができた!
プーさんよりティガー派のうさ子(@usakame2678)です。 赤ちゃんが最初に出会うおもちゃのベットメリー。 どれが気に入ってくれるのか、そもそも必要なのか、使っているところが想像できない分、なかなか選びにくいですよね。 我が家では、2人目でくまのプ...
1